ブログ一覧


シリカゲルの捨て方!乾燥剤は燃えるゴミ?種類別の正しい処分方法と再利用術を解説

皆さんは、食品や衣類のパッケージに入っている乾燥剤を、どのように捨てていますか。
環境問題に関心が高い方の中には、乾燥剤の処分方法に疑問を感じている方もいるかもしれません。
この記事では、乾燥剤の種類別の正しい処分方法と、環境に配慮した再利用術を分かりやすく解説します。

□乾燥剤の捨て方とは?種類別に解説

乾燥剤は、シリカゲル、塩化カルシウム、生石灰の3種類に分けられます。
基本的には燃えるゴミとして処分可能ですが、自治体によっては不燃ゴミとなる場合もあります。
それぞれの成分の特徴と正しい処分方法を見ていきましょう。

1:シリカゲル

シリカゲルは、二酸化ケイ素を主成分とした乾燥剤です。
水色と透明のビーズ状の粒が混ざり合った乾燥剤は、最も一般的なタイプと言えるでしょう。
シリカゲルは、無毒で発熱などの化学反応を起こさないため、燃えるゴミとして処分できます。
ただし、シリカゲルを入れた袋がプラスチック類の場合は、不燃ゴミとなる場合もあるため、お住まいの自治体の分別ガイドブックで確認しましょう。

2:塩化カルシウム

塩化カルシウムは、吸湿性が高く、食品や衣類の乾燥剤としてよく使用されます。
塩化カルシウムは、水に溶けると発熱するため、燃えるゴミとして処分する際は、燃えやすいものに直接触れないように注意が必要です。
また、塩化カルシウムは、土壌の塩害の原因となるため、庭に捨てたり、排水溝に流したりすることは避けましょう。

3:生石灰

生石灰は、酸化カルシウムを主成分とした乾燥剤です。
生石灰は、水と反応すると発熱し、消石灰に変化します。
そのため、生石灰を水に濡らした状態で放置すると、発熱によって火傷の危険性があります。
生石灰は、燃えるゴミとして処分できますが、水に濡らさないように注意し、燃えるゴミとして捨てましょう。

□乾燥剤の再利用方法|シリカゲルを有効活用

乾燥剤は、適切に処理すれば、再利用することも可能です。
特にシリカゲルは、乾燥させることで再び乾燥剤として使用できます。

1:シリカゲルの再利用方法

シリカゲルを再利用する方法は、以下の通りです。
・電子レンジで解凍モードで少量ずつ2〜3分加熱する
・フライパンで弱火で炒る
・ネットに入れて衣類乾燥機で回転させる
・天日で干す
乾燥させたシリカゲルは、布や紙製の袋に入れて、乾燥剤として再利用しましょう。

2:再利用の注意点

再利用する際は、以下の点に注意しましょう。
・シリカゲルが変色したり、異臭がしたりする場合は、再利用しないようにしましょう。
・再利用する前に、しっかりと乾燥させてください。
・再利用する際は、食品や衣類に直接触れないように注意してください。

□まとめ

この記事では、乾燥剤の種類別の正しい処分方法と再利用方法について解説しました。
乾燥剤は、種類によって適切な処分方法が異なります。
お住まいの自治体の分別ガイドブックを確認し、正しく処理しましょう。
また、シリカゲルは乾燥させることで再び乾燥剤として使用できます。
再利用することで、ゴミの削減にもつながります。
環境に配慮した乾燥剤の処理を心がけましょう。

当社は、遺品整理やゴミ屋敷の片付けを専門に行っています。
特に買取りに特化しており、遺品査定士が大切な品物を適正価格で買い取ります。
遺品整理や空き家の片付けのご依頼は、無料見積りの上で、お客様のご要望に合わせた最適なプランを提案しますので、気になった方はお気軽にお問い合わせください。

 

プライバシーポリシー  /  特定商取引に基づく表記      Copyright (C) 2023 合同会社アイワクリーン. All rights Reserved.