ブログ一覧


灯油の劣化の見分け方とは?変質・不純物で起こるトラブルと正しい保管方法を解説

石油ファンヒーターやストーブを使う季節になりましたね。
暖房器具を使う上で、灯油の品質について不安を感じている方もいるのではないでしょうか。
灯油は、保管状況によって劣化し、本来の性能を発揮できなくなることがあります。
劣化すると、燃焼効率が低下したり、有害な物質が発生したりするなど、さまざまなトラブルの原因となります。
この記事では、灯油の劣化を見分ける方法や、劣化によるトラブルを防ぐための正しい保管方法について解説します。

□灯油の劣化を見分ける方法

灯油の劣化には、大きく分けて2つのパターンがあります。

1:変質灯油

灯油は、紫外線や温度の影響を受けやすく、時間の経過とともに酸化して成分が変化します。
このような灯油を「変質灯油」と呼びます。
変質灯油は、色やニオイで見分けることができます。
透明なコップに灯油と水を入れて色を比較し、灯油に少しでも色が付いているものや、すっぱいニオイがするものは変質している可能性があります。

2:不純灯油

水やごみ、軽油やガソリンなどの異種の油などが混入した灯油を「不純灯油」と呼びます。
不純物が混入すると、燃焼不良や故障の原因となるため、注意が必要です。
不純灯油は、見た目や混入物で判断できます。
灯油の中に水滴やごみなどの異物が混入している場合は、不純灯油の可能性が高いです。

□劣化灯油で起こるトラブル

変質灯油や不純灯油を使用すると、さまざまなトラブルが発生する可能性があります。

1:着火不良

変質灯油や不純灯油は、燃焼効率が低下するため、着火しにくいことがあります。
特に、灯油の通り道にタールが付着したり、ごみが詰まったりすると、灯油が正常に供給されず、着火不良が起こりやすくなります。

2:途中消火

変質灯油や不純灯油は、燃焼中に途中で消火してしまうことがあります。
これは、タールやごみが燃焼室に堆積し、燃焼効率が低下するためです。

3:燃焼不良

変質灯油や不純灯油は、燃焼時に黄色い炎が混じったり、煙が出たりすることがあります。
これは、灯油の成分が変化し、燃焼時に不完全燃焼が起こるためです。

4:ニオイ

変質灯油や不純灯油は、燃焼時に異臭を放つことがあります。
これは、灯油の成分が変化し、燃焼時に有害な物質が発生するためです。

□まとめ

灯油の劣化は、安全な暖房器具の使用を阻害するだけでなく、健康にも悪影響を及ぼす可能性があります。
灯油の劣化を防ぐためには、正しい保管方法を守ることが重要です。
灯油は、直射日光の当たらない涼しい場所で保管し、温度変化の激しい場所や湿気の多い場所を避けるようにしましょう。
また、使用後は必ず容器のふたをしっかりと閉めて保管してください。
劣化が疑われる灯油は使用せず、新しい灯油と交換するようにしましょう。
安全で快適な暖房器具の使用のために、灯油の品質には十分注意しましょう。

当社は、遺品整理やゴミ屋敷の片付けを専門に行っています。
特に買取りに特化しており、遺品査定士が大切な品物を適正価格で買い取ります。
遺品整理や空き家の片付けのご依頼は、無料見積りの上で、お客様のご要望に合わせた最適なプランを提案しますので、気になった方はお気軽にお問い合わせください。

 

プライバシーポリシー  /  特定商取引に基づく表記      Copyright (C) 2023 合同会社アイワクリーン. All rights Reserved.