ブログ一覧


灯油が余ったらどうする?処分方法と注意点を解説

 

灯油は、冬場の暖房器具に欠かせない燃料ですが、節約して使っていたはずなのに、いざ使ってみると余ってしまうという経験を持つ方もいるのではないでしょうか。
灯油は危険物であるため、適切な方法で処分しないと、思わぬ事故や環境問題を引き起こしてしまう可能性があります。

この記事では、灯油が余ってしまった際に、安全で適切な処分方法について解説していきます。

 

□灯油の処分方法4選

 

灯油の処分方法は、大きく4つに分けられます。
それぞれの方法の特徴や注意点を詳しく見ていきましょう。

 

1:ガソリンスタンドへの持ち込み

 

灯油の処分方法として、最も一般的なのは、ガソリンスタンドへの持ち込みです。
ガソリンスタンドでは、灯油の販売だけでなく、廃油の回収も行っているところがあります。

ただし、すべてのガソリンスタンドが灯油の引き取りに対応しているわけではありません。
セルフサービスのガソリンスタンドでは、引き取りをしてもらえない場合もあります。

また、灯油は重たいので、持ち運びが大変です。
ガソリンスタンドへ持ち込む場合は、事前に電話で問い合わせて、引き取りの可否を確認するようにしましょう。

 

2:購入したお店への返却

 

灯油は、ガソリンスタンドだけでなく、ホームセンターやスーパーマーケットでも販売されています。
購入したお店で引き取ってもらえるかを確認してみましょう。
販売店側も、余った灯油の引き取りについて経験があるため、引き取りに応じてくれる可能性が高いです。

ただし、販売店によって、引き取りの条件や手数料などが異なる場合があるので、事前に問い合わせておくと安心です。

 

3:不用品回収業者への依頼

 

灯油を自分で運ぶのが困難な場合は、不用品回収業者に依頼する方法もあります。
不用品回収業者であれば、灯油の量に関わらず、自宅まで取りに来てくれます。

また、即日対応している業者も多いので、すぐに処分したい場合にも便利です。

ただし、不用品回収業者によって、料金や対応エリアなどが異なるので、事前に複数の業者から見積もりを取るのがおすすめです。

 

4:知り合いへの譲渡

 

灯油を自分で処分するのではなく、知り合いに譲渡する方法もあります。
ご自宅では不要になった灯油でも、ハウス栽培や早朝の仕事などで灯油を使う方がいるかもしれません。
知り合いに譲渡する場合は、ポリタンクに入れて、灯油が漏れないように注意しましょう。

 

 

□灯油を捨てる際の注意点

 

灯油は、引火点が低く、燃えやすい性質を持っています。
そのため、適切な方法で処分しないと、火災や爆発などの危険があります。
灯油を捨てる際は、以下の行為は絶対にやめましょう。

 

1:凝固剤による固め

 

食用油に使う凝固剤で灯油を固めるのは、非常に危険です。
凝固剤は、高温の油でなければ固められません。
そのため、灯油を加熱して高温にする必要があるのですが、これは火災につながる危険性があります。

 

2:下水への流出

 

灯油は、液体なので、水道や下水管に流せると考えるかもしれませんが、これも危険です。
灯油が下水管の中で気化して、爆発する恐れがあります。

また、爆発せずに浄水施設に届いた場合であっても、灯油の臭いが広がり、悪臭被害が生じる可能性があります。

 

3:土への埋設

 

少量の灯油であれば、土に埋められると考えるかもしれませんが、これは土壌汚染につながります。
灯油は、土壌に浸透し、地下水を汚染する可能性があります。

 

4:燃焼による処分

 

少量の灯油であれば、庭などで燃やしてしまおうと考えるかもしれませんが、これは火災の危険があります。
灯油は燃えやすく、燃え広がりやすい性質を持っています。

また、燃焼によって有害な物質が発生する可能性もあります。

 

 

□まとめ

 

灯油の処分方法は、ガソリンスタンドへの持ち込み、購入したお店への返却、不用品回収業者への依頼、知り合いへの譲渡など、いくつかの選択肢があります。

ただし、灯油は危険物であるため、凝固剤による固め、下水への流出、土への埋設、燃焼による処分といった行為は絶対に避けるべきです。
灯油を安全に処分するためには、適切な方法を選び、注意深く行うことが大切です。