ブログ一覧


ジッポオイルの正しい捨て方と便利な再利用方法を解説!

ジッポオイルの安全な処分方法を探している方へ。
この記事では、ジッポオイルの正しい捨て方と再利用方法をわかりやすく解説します。
ぜひ最後までご覧ください。

 

□ジッポオイルの安全な捨て方

 

ジッポオイルは、引火点の低い可燃性液体です。
そのため、適切な方法で処分しないと、火災や環境汚染のリスクがあります。
まずは、ジッポオイルの安全な捨て方について説明します。

 

1: ガス抜き

 

ジッポオイルを捨てる前に、ライターのガスを完全に抜くことが重要です。
ガス抜きは、風通しの良い場所で、火気厳禁で行いましょう。

 

2: 使い捨てライターの場合

 

使い捨てライターの場合、ガムテープを使ってガスを抜けます。
ライターの着火レバーを押し下げた状態にし、ガムテープで固定します。
ガムテープを貼り付ける際は、ライターが変形しないよう注意してください。

 

3: ガス注入式ライターの場合

 

ガス注入式ライターの場合、細いドライバーやラジオペンチを使ってガスを抜けます。
ガス注入口をゆっくりと押し込み、ガスが流れ出たら、しばらく放置します。
ガスが完全に抜けたら、ライターを分解します。

 

4: 分解

 

使い捨てライターは、金属とプラスチックに分解して捨てられます。
分解する際は、ケガに注意しましょう。
ライターの構造によって分解方法は異なりますが、基本的にはペンチやドライバーなどを使って、金属部分をプラスチック部分から丁寧に外していきます。

 

 

□余ったジッポオイルの再利用方法

 

ジッポオイルは、安全に処分する方法以外にも、再利用する方法があります。
ここでは、ジッポオイルの再利用方法を3つ紹介します。

 

1: シール剥がし

 

ジッポオイルは、シール剥がしにも使えます。
シールがベタベタと残っている場所にジッポオイルを染み込ませ、しばらく置いてから、スポンジなどでこすると、キレイに剥がれます。

 

2: 油性マジックの汚れ落とし

 

油性マジックの汚れを落とす際にも、ジッポオイルが役立ちます。
ジッポオイルを染み込ませたティッシュで汚れを拭くと、簡単に落とせます。

 

3: 服についた油汚れを落とす

 

ジッポオイルは、服についた油汚れを落とすのにも効果的です。
油汚れの部分の裏にタオルなどを当て、ジッポオイルを染み込ませた布で上からトントンと叩くことで、油汚れを落とせます。

 

 

□まとめ

 

ジッポオイルは、適切に処分しないと、火災や環境汚染のリスクがあります。
ガス抜きを行い、安全に処分しましょう。
また、ジッポオイルは、シール剥がしや油性マジックの汚れ落とし、服についた油汚れの除去など、再利用することも可能です。
環境への影響を最小限に抑え、安全に処分できるよう、この記事を参考にしてください。

プライバシーポリシー  /  特定商取引に基づく表記      Copyright (C) 2023 合同会社アイワクリーン. All rights Reserved.